2015年9月13日日曜日

朝目が覚めたら能古島に行きたくなった

2015.9.12

なんか、ふとそう思ったのです。

時刻は朝の4時。
渡船の時刻表を調べると、朝の5:15が始発。次は6:15。
日・祝は5:15の便は無い。今日は土曜日。始発で行こう。

リトルカブの荷台にクーラーボックス、バッカン、ライフジャケット、竿ケースをくくりつけ出発。家族に書き置きを忘れずに。

エサをどうしよう?そしていったい俺は何を釣りに行くのだ?
とりあえず渡船場への通り道にあるポイント姪浜店へ。

朝5時開店の筈なので、出発に間に合うかは微妙だけど
とりあえず行ってみる。

5時前だけど開いてた。

なんとなくアミを買い急いで渡船場へ。

フェリーはもう着いてる。

券売機で大人一人(230円)と125cc以下の二輪(240円)を往復分購入。
1000円かかんない。
ばたばたとフェリーに乗り込みます。

客室にも行けるし、自分のバイクの横に居たままでもいいです。

さらば姪浜 また会う日まで。

波止の先端にはもう釣り人が居ました。タチウオもそろそろ始まるかな?


釣れるといいね。100匹くらい。
旅に出ると心も大らかになります。港の灯りは旅情を掻き立てるのにもってこいです。
海には危険がつきものです。タイタニック号も戦艦大和も沈みました。
来る途中で買ったコーヒーとパンを齧りながら、この船が無事に航海を終える事を願います。

約10分の長旅が終わりを告げようとしています。
泳いで行ける距離です。

タイヤよ あれが能古の灯だ。



フェリーが止まり、デッキから降りると車部隊はすでにスタンバイ済み。
そういう段取りなのね。
こっちが早く降りないと、歩きのお客さんに迷惑がかかる。
急いでメットをかぶります。


まずは島の西側へ。暗い中未舗装の道を走るのは神経を使います。
ゆっくり走っていると、だんだん明るくなってきました。

バイクで行けるのはこの辺まで。
今津でいうと毘沙門の向かい側あたり。
水深は浅くゴロタ。
フィッシュイーターがベイトを追い込んで捕食するには良さそう。
ルアーでスズキとか出そうです。

 今度は東側へ。
西側には無かった漁師さんの網のブイがいくつか見えます。
魚が多いのはこっち側か?


朝焼けもきれいです。早朝の東向きはこういうのも楽しみです。

ドライブを続け志賀島を望む山道へ。
金印がキラリと光るのが見えました。


北側の地磯とか行きたかったんですが、この島は海沿いは南部だけにしか道がありません。
海岸沿いに歩いていくか、山から磯に降りるルートを開拓するかしないと北側では釣りが出来ません。
そんなら船の方が早いや。

来た道を戻り、南部のてきとーな波止へ。

小戸でいうと妙見岬の向かい側

ここでサビキでアジ釣って、泳がせスタート。

撒き餌を打つとニョロニョロ青白いのが見えます。
サヨリです。
なんとか釣ろうと色々試しますが釣れません。
小さい針は有っても、サヨリに合うエサが有りません。
くそう、はんぺんかサシアミが有れば。


しばらく海風に当たり幸せな気分で過ごし、
雨も降ってきたしお腹も空いたので帰ります。


ざっと南部全ての波止やサーフを見ましたが
全体的に水深が浅く、河口も有りません。
能古島で見た釣り人は土曜の朝マズメで全部で10人足らず。
北部は山からの傾斜でドン深の磯もありそうですがアクセスが悪い。
博多からすぐに来れる島なのに釣り人に人気が無い理由も分かりました。


姪浜に戻ると50m程の波止に20人以上並んでました。


静かにのんびり釣りがしたい時は能古島もありだなー。
自分だけのポイントを開拓したり、長距離の流しも出来る。
今日釣った波止も潮ががんがん走る
いい時間帯がありました。

今度もっとじっくり探検しに行きます。

海を渡りたくなるのは男の本能です。
何代か前にモンゴルだかミクロネシアあたりからこの島国に渡ってきて
日本を作ったじいさん達のDNAが朝に僕を起こしたのです。




0 件のコメント:

コメントを投稿